3.8 KiB
tags | |
---|---|
|
加熱で酸化亜鉛が作れる
- 亜鉛を塩酸(ハイターとか)で溶かして塩化亜鉛(水溶性)
- Zn+2HCl → ZnCl2+H2
- 炭酸水素ナトリウム(重曹)と合わせて炭酸亜鉛を作る(不溶性)
- ZnCl2+2NaHCO3 → 2NaCl + ZnCO3 + CO2 + H2O
- 塩酸の残りはH2になって出ていく
- フィルターして炭酸亜鉛を取り出し、純水で洗い、乾かす
- 理想的には塩化ナトリウム溶液が残るはず
- 酢酸溶液(酢でもいい)に溶かす
- 日向で放置したら残った酢酸溶液は蒸発していく
- あんまり強く加熱すると先にZnOが生成されてしまう
亜鉛:65.38g/mol 10%希塩酸:2.87mol/L 炭酸ナトリウム:106g/mol 炭酸水素ナトリウム 84.007 g/mol 氷酢酸 60.052 g/mol
亜鉛0.5gとすると 0.5/65.38 = 0.00764759865mol
塩酸の量は 0.5x2.87 x(0.5/65.38) = 0.175588865 L
176ml
重量比で1.18g/ml
ちょっと多すぎるな
亜鉛0.5gとすると塩酸51.92g
炭酸水素ナトリウムの量 84.007(g/mol) x 0.5/65.38 (mol) = 0.64245182g
思ったより少ないな
いやなんか全然少ない、pH上がんないぞ 沈殿しきるまで溶かしてしまえばいいのか?
60.052 x 0.5 / 65.38
ざっくり0.5gか
乾燥ガス雰囲気下における酢酸亜鉛無水和物の熱プロセスは, 180℃付 近からの昇華で開始し, 熱分解は250℃での融解と同時に開始する。SCTG条件下では, 試料の融解は観測されず, 180℃付近での昇華反応のみで完結する。 高濃度の水蒸気雰囲気下での熱プロセスは, 乾燥ガス雰囲気中での反応とは大きく異なり, 250℃以下で結晶性ZnOを容易に生成させることができる。ZnOの生成は, 水蒸気濃度の増加に伴って促進され低温域にシフトする。
Zinc acetate can be prepared by adding zinc metal or zinc oxide to acetic acid.
2 CH3COOH + Zn → Zn(CH3COO)2 + H2
2 CH3COOH + ZnO → Zn(CH3COO)2 + H2O
Vinegar can also be used as cheap source acetic acid. After all the zinc has dissolved, the solution is concentrated and cooled to crystallize solid zinc acetate dihydrate. If vinegar was used, organic residue from the vinegar will be trapped in the zinc acetate crystals. To remove the impurities, crush the resulting crystals and wash them thoroughly with an organic solvent. Multiple recrystallizations might be required to remove all the impurities.
If anhydrous zinc acetate is desired, you can dry the zinc acetate dihydrate by refluxing it with toluene, and using a Dean-Stark apparatus to separate the water.
究極的にはZnをお酢に突っ込んで放置すれば良いのか
http://www.sciencemadness.org/smwiki/index.php/Zinc_acetate
炭酸ナトリウム多めに入れると一部は水酸化亜鉛として沈殿して、こっちは125°で分解してZnOになる。そもそも全部水酸化亜鉛ではダメなのか?