松浦 知也 Matsuura Tomoya 722cc5b3a1
All checks were successful
Build / build (push) Successful in 4m34s
[obsidian] vault backup: 2024-12-23 11:50:55[
2024-12-23 11:50:55 +09:00

2.4 KiB
Raw Blame History

date
2024-12-23 11:26

#os #computer #aesthetics

Dusk OS

もともとCollapse OS — Bootstrap post-collapse technologyとして開発されていた物。

ForthとCで書かれている。WebAssemblyのポートとか、uxnの実装とかもある。

2030年代に気候変動によって文明が崩壊した後もコンピューター文化が生き残るために、可能な限りシンプルにブートストラップできるようにスカベンジ・フレンドリーと呼んでいる)作られている。

「ユーザー」という言葉を使わず、「オペレーター」と呼ぶことにしている。

このプロジェクトに関しては、崩壊には2つの重要な段階がある。 ひとつは世界的なサプライチェーンが途切れるとき、もうひとつは特定のコミュニティで最後の最新型コンピューターが死ぬときである。

この2つの間には数十年の時間がある。 確かに、現代のテクノロジーは一般的に壊れやすく修正不可能だが、堅牢な現代のコンピューターはたくさんあるし、自己完結型オペレーティング・システムを走らせるのに十分な幸運に恵まれたコンピューターは、何十年もの間、最新のコンピューター環境を提供し続けるだろう。

したがって、あなたも私も、Collapse OSが実際に役立つようになる前に死んでいる可能性が高い。 しかし、先見の明のあるコミュニティは、すぐに崩壊後のコンピュータの作成に取りかかるだろう。なぜなら、なんとか調達して後付けしたハードウェアでスムーズに動作するようになるまでには、自分たちのローカルコピーに多くの作業を注がなければならないからだ。 また、メンテナンスにも習熟しなければならない。 彼らの子供たちもそうしなければならない。

それが、このプロジェクトで私たちが念頭に置かなければならない視点だ。 Collapse OSはスムーズに動く必要はないが、全体的に理解しやすく、最も重要なことは、できるだけ多くのコンポーネントに関する重要な知識を、自己完結した1つの場所に集めることだ。