[obsidian] vault backup: 2025-06-30 11:47:51[
Some checks failed
Build / build (push) Has been cancelled

This commit is contained in:
2025-06-30 11:47:51 +09:00
parent 0f0c8163f7
commit 8003f8ed58
2 changed files with 13 additions and 1 deletions

View File

@ -56,4 +56,16 @@ fn repl_001(){
結局、今VMに乗ってるだいたいのものはShared Stateとして共有されて、スタック、ベースポインタ、StateStorageだけが独立する形になりそう
---
シングルスレッドの場合、REPLで実行されたものは必ずオーディオドライバのブロック頭で消化
マルチスレッド前提の場合、Shared State全般がRwLockとかで包まれることになってしまう
しかし、大概の場合グローバルな状態共有はAtomicな単一パラメーターで済む
あくまで、普通のグローバル変数宣言はスレッドローカルな扱いにして、メインスレッドと協調しないといけない場合は"shared"みたいなキーワードをつけるようにするとか(構文増やしたくないけど)
だし、これだと結局OSC送るサーバークライアント構成と実質的に変わらないかも