added code-design
This commit is contained in:
@ -1,6 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
title: 2023 Tokyo University of the Arts Art media Center 「Media Art Programming II」(Fall-Winter Friday 4)
|
||||
weight: 1
|
||||
weight: 2
|
||||
bookCollapseSection: true
|
||||
---
|
||||
|
||||
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
||||
---
|
||||
title: 2023年 東京藝術大学 芸術情報センター開設科目 「メディアアート・プログラミングII」(後期 金曜4限)
|
||||
weight: 1
|
||||
weight: 2
|
||||
bookCollapseSection: true
|
||||
---
|
||||
# 2023年 東京藝術大学 芸術情報センター開設科目 「メディアアート・プログラミングII」
|
||||
@ -41,8 +41,7 @@ bookCollapseSection: true
|
||||
8. [(11/24)実行可能なテキスト:L-Systemとプログラミング言語2/難解プログラミング言語と芸術](./8)
|
||||
9. [(12/1) インターネットと公共財1/HTMLとスクリーンショット詐欺](./9)
|
||||
10. [(12/8)インターネットと公共財2/スクレイピングによる表現](./10)
|
||||
11.
|
||||
[(12/15)インターネットと公共財3/スクレイピングによる表現2](./11)
|
||||
11. [(12/15)インターネットと公共財3/スクレイピングによる表現2](./11)
|
||||
12. (12/22)課題制作相談会
|
||||
13. (1/5) 課題制作.1
|
||||
14. (1/19)課題製作.2 (1/12は休講です)
|
||||
@ -51,12 +50,12 @@ bookCollapseSection: true
|
||||
|
||||
## テキスト・参考文献
|
||||
|
||||
「Code as Creative Medium 創造的なプログラミング教育のための実践ガイドブック」(2022) ゴラン・レヴィン 、 テガ・ブレイン著 澤村正樹 、 杉本達應 、 米田研一 訳、BNN
|
||||
「遙かなる他者のためのデザイン 久保田晃弘の思索と実装」(2017) 久保田 晃弘、BNN
|
||||
- 「Code as Creative Medium 創造的なプログラミング教育のための実践ガイドブック」(2022) ゴラン・レヴィン 、 テガ・ブレイン著 澤村正樹 、 杉本達應 、 米田研一 訳、BNN
|
||||
- 「遙かなる他者のためのデザイン 久保田晃弘の思索と実装」(2017) 久保田 晃弘、BNN
|
||||
|
||||
英語の参考文献:
|
||||
|
||||
"Cracked Media - The Sound of Malfunction" (2009) by Caleb Kelly, MIT Press
|
||||
- "Cracked Media - The Sound of Malfunction" (2009) by Caleb Kelly, MIT Press
|
||||
|
||||
## 準備学習内容・時間の目安
|
||||
|
||||
|
Reference in New Issue
Block a user