[obsidian] vault backup: 2025-06-26 11:36:39[
Some checks are pending
Build / build (push) Waiting to run

This commit is contained in:
2025-06-26 11:36:39 +09:00
parent 1c439d880b
commit a4982a4674
2 changed files with 12 additions and 1 deletions

View File

@ -38,7 +38,7 @@ https://github.com/mimium-org/mimium-rs
- [[mimiumのファイルIO]] - [[mimiumのファイルIO]]
- [[mimiumのプラグインシステム]] - [[mimiumのプラグインシステム]]
- [[WASIでmimiumをビルドデバッグしてみる]] - [[WASIでmimiumをビルドデバッグしてみる]]
- [[mimiumの配列のGC]] - [[mimiumの配列実装]]
## 応用先について ## 応用先について

View File

@ -2,6 +2,17 @@
date: 2024-09-22 21:15 date: 2024-09-22 21:15
--- ---
## 基本方針
- ヒープに確保する。
- MIRでリテラル、setarrayelement、getarrayelementみたいな専用命令を作る。
- [[LLVM]]みたいにgetelementptrの実装は難しい
- なぜなら、VMでのMOV命令がスタックの位置を直接指す実装だから
- ので、VMにも同じように専用命令を生やす
## GCについて
Reference Countにする場合、Dropをどう実装するか Reference Countにする場合、Dropをどう実装するか
drop_array()、drop_closure()をプリミティブ命令として用意する? drop_array()、drop_closure()をプリミティブ命令として用意する?