manual backup

This commit is contained in:
2025-10-16 06:24:35 -04:00
parent c95fd5e528
commit 8502e3e9f4
2 changed files with 9 additions and 1 deletions

File diff suppressed because one or more lines are too long

View File

@@ -47,4 +47,6 @@ LEDのやつ。きちんと個別の玉単位で制御されてる感はあっ
最後のGARDENの部屋。シアター的に30分程度の作品が2つ、3分のが1つループ上映。NYの街をテーマにしたやつNEW YORK IS ARTと、オルセー美術館のコレクションをイマーシブに展示する系のやつ。3分のはオーロラ波の謎のやつ。これだけテイストがめちゃポップで、ああやっぱりイマーシブミュージアムって器として設計してるんだなーって印象。上映終わると拍手が上がるくらいには作り込みが良くできてたとは思うけど、だから何感が半端ない。他の展示物には一応コンセプトとしてETERNAL NATUREというテーマづけがされてただけに、最後これだとめちゃ冷めて終わる。
総合的な感想としては、まあ途中お絵描き動物園(水族館ではなかった)あるし、終わったあとのエリアに机の上プロジェクション付きカフェとかあるし、チームラボがなくてこのミュージアムが出てくるわけねーだろ、訴えられてもまあしょうがないわという印象。ただ前も書いたように、クオリティが高いかと言われると低くはないけど別に・・・って感じなので、
総合的な感想としては、まあ途中お絵描き動物園(水族館ではなかった)あるし、終わったあとのエリアに机の上プロジェクション付きカフェとかあるし、チームラボがなくてこのミュージアムが出てくるわけねーだろ、訴えられてもまあしょうがないわという印象。ただ前も書いたように、クオリティが高いかと言われると低くはないけど別に・・・って感じなので、捨ておけと思わなくもない。っていうか平日とはいえこの人の入りだったら2年もせずに潰れるんじゃないか、かつ向こうもそれをわかってて逃げ切り前提で作ってないかとも。
ちょっと気になったのは、これ作ってたd'strictっていう会社のクレジットは展示の終わりにあったけど、2004年創業のWebプロダクションに始まるカンパニーで2011年ぐらいからインタラクティブ事業も手がける、みたいな話だったので、ほぼチームラボと同時期に生まれてやってきた会社なんだな。なんというか、腕があるのにこの2番煎じだけやる感じ、虚しくはならんのかな。