From 66e167eb63d0e7b687be606093edf45db9379b57 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: =?UTF-8?q?=E6=9D=BE=E6=B5=A6=20=E7=9F=A5=E4=B9=9F=20Matsuura=20Tomoy?= =?UTF-8?q?a?= Date: Wed, 5 Jun 2024 17:39:28 +0900 Subject: [PATCH] vault backup: 2024-06-05 17:39:28 --- content/mimium新内部表現の構想.md | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/content/mimium新内部表現の構想.md b/content/mimium新内部表現の構想.md index 803e7234..ef1fc392 100644 --- a/content/mimium新内部表現の構想.md +++ b/content/mimium新内部表現の構想.md @@ -10,7 +10,7 @@ date: "2023-09-20T17:12:17+0900" とりあえず[[The w-calculus a synchronous framework for the verified modelling of digital signal processing algorithms|W Calculus]]を自然に拡張してみる。 $W$ Calculusとmimiumの形式は似ているが、主に2つの違いがある。 -1. $W$ Calculus はLinear-Time Invariant なシステムを想定しているため、基本演算は項の加算と、項と定数の乗算しか使えない。 +1. $W$ Calculus はLinear-Time Invariant なシステムを想定しているため、基本演算は項の加算と、項と定数の乗算しか使えない。 2. $W$ Calculusでは関数が数をとって数を返すものしかない。つまり、関数やfeedの項を取ったり返すような高階関数は想定されていない。 問題になるのは後者の方だ。