This commit is contained in:
松浦 知也 Matsuura Tomoya 2024-01-29 15:36:13 +09:00
parent e6e25bd788
commit 5bd9adb386
4 changed files with 92 additions and 26 deletions

3
content/.obsidian/page-preview.json vendored Normal file
View File

@ -0,0 +1,3 @@
{
"preview": true
}

View File

@ -20,4 +20,17 @@ vaultというコンテンツフォルダの中に環境設定も丸ごと含め
ファイル名を変更すると繋がっているリンクをすべて置き換えてくれるのとかが地味にありがたい
このート用に使っているのは今の所定期的にGitでプッシュしてくれる`obsidian-git`のみ
## 使っているプラグイン
- obsidian-git
- 30分間隔作業停止から30分後にバックアップ
- [GitHub - L7Cy/obsidian-2hop-links-plus: Related links up to 2 hops away are displayed in a card format.](https://github.com/L7Cy/obsidian-2hop-links-plus)
- Scrapbox風に2hop先のリンクと未作成のリンクを表示してくれる
- [GitHub - zolrath/obsidian-auto-link-title: Automatically fetch the titles of pasted links](https://github.com/zolrath/obsidian-auto-link-title)
- OGPから自動でタイトル取得してくれる。
- [[論文の管理]]のために使っている奴
- [GitHub - mgmeyers/obsidian-pandoc-reference-list: Display a formatted reference in Obsidian's sidebar for each pandoc citekey in the active document.](https://github.com/mgmeyers/obsidian-pandoc-reference-list)
- [GitHub - mgmeyers/obsidian-zotero-integration: Insert and import citations, bibliographies, notes, and PDF annotations from Zotero into Obsidian.](https://github.com/mgmeyers/obsidian-zotero-integration)

View File

@ -10,17 +10,18 @@ tags:
[00 About the Project - Doing History with Zotero and Obsidian - Obsidian Publish](https://publish.obsidian.md/history-notes/00+About+the+Project)
[An Updated Academic Workflow: Zotero & Obsidian | by Alexandra Phelan | Medium](https://medium.com/@alexandraphelan/an-updated-academic-workflow-zotero-obsidian-cffef080addd)
[An Updated Academic Workflow: Zotero & Obsidian | by Alexandra Phelan | Medium](https://medium.com/@alexandraphelan/an-updated-academic-workflow-zotero-obsidian-cffef080addd) ←最近はこっち採用してる
### Zoteroから論文を読み込む方法
#### 下準備
## 共通の下準備
- [[Obsidian]]のプラグインにZotero Integrationをインストール
- [[Zotero]]のプラグインにBetter Bibtexをインストール
- テンプレートファイルを作る。ここでは[[templates/zotero_template|zotero_template]]Webからは見えない
- Zotero Integrationの設定でインポート方法に名前をつけてやる。今は`Import from Zotero`とかにしている。 これがコマンドパレットから見えるようになる
- 作られるファイル名が標準だと`{{citekey}}.md`になってる。ここは好みだけど自分は`{{title}}.md`にしてる [@Akiyoshi2016]
- 作られるファイル名が標準だと`{{citekey}}.md`になってる。ここは好みだけど自分は`{{title}}.md`にしてる
## やり方1:Zoteroから情報を取得して、記事ごとにートを作る
#### 呼び出し
@ -29,7 +30,28 @@ tags:
- **ここで、WebDAVのサーバー上にあって手元にPDFがない場合エラーになることがあるOCRかけてるせいかも。一度PDFを開いて閉じると解決する**
- タイトル名でメタデータを元にしたMarkdownが作成される。
#### 現状の問題
## やり方2:文献情報はZoteroで管理、引用でpandoc citekeyを使う
[An Updated Academic Workflow: Zotero & Obsidian | by Alexandra Phelan | Medium](https://medium.com/@alexandraphelan/an-updated-academic-workflow-zotero-obsidian-cffef080addd) ここで解説されてるやり方に近い。
- あらかじめ[[Pandoc]]をインストールする
- Macなら[[Homebrew]]で入れれば良い、↓のプラグインの設定からも入れられるが
- Obsidianにobsidian-pandoc-reference-listをインストール
- [GitHub - mgmeyers/obsidian-pandoc-reference-list: Display a formatted reference in Obsidian's sidebar for each pandoc citekey in the active document.](https://github.com/mgmeyers/obsidian-pandoc-reference-list)
- インストールしたら初めにコマンドパレットでPandoc Reference List:Show Reference Listを押さないとサイドバーにメニューが出てこないので注意
- 設定でZoteroの文献データベースを使うオプションにチェックを入れる。
- ここではBetter Bibtexプラグインが入ってることが前提
- 引用スタイルはChicago 17th author-dateとかを適当に選ぶ
- `[@Citekey]`で引用できる。引用はプレビューモードにすると勝手に切り替わる
### やり方2のメリット・デメリット
- ノート中の参考文献一覧がサイドバーに出てきて見やすい
- pandoc-citeprocがインストールされてれば、最終的にほぼ丸ごとLaTeXに変換できる
- [[Quartz]]でWebに上げた時にcitekeyがまんま見えるだけで処理されない
- この辺はQuartzの機能が追加されても厳しいだろうしな
- Zotero Integration側の設定で作られるファイル名を`{{citekey}}.md`にして、全部インポートしておけば引用するときは`[[@Citekey]]`にすることでWebに上がってても連動することになる。
- ただこれだとせっかくWikilinkにしてる旨みがなくない
今の所、論文にするぞーってつもりで書いている記事ではやり方2を採用する方向になりそう。
- そもそもZoteroのメタデータがあんまりきちんと管理できてない(アブストとかがない)
- 今使ってるテンプレートは[[#Obsidian と Zotero を連携している例]]のやつまんまなので、DataView用のテンプレが意味をなしてなくて読みづらい

View File

@ -8,29 +8,57 @@ date: 2016-01-01
citekey: Akiyoshi2016
tags:
- research
- paper
- journalArticle
---
秋吉康晴. 2016. 「電話の考古学 ―話す機械,音響合成器,フォノトグラフ―」. 人文学部研究論集 37: 4569.
> [!Cite]
> 秋吉康晴. 2016. 「電話の考古学 ―話す機械,音響合成器,フォノトグラフ―」. 人文学部研究論集 37: 4569.
>[!Synth]
>**Contribution**::
>
>**Related**::
>
[online](http://zotero.org/users/12014264/items/XG6EFITU) [local](zotero://select/library/items/XG6EFITU) [pdf](file:///Users/tomoya/Zotero/storage/YQN6SET3/秋吉_2016_電話の考古学%20―話す機械音響合成器フォトグラフ―.pdf)
>[!md]
> **FirstAuthor**:: 秋吉, 康晴
~
> **Title**:: 電話の考古学 ―話す機械,音響合成器,フォノトグラフ―
> **Year**:: 2016
> **Citekey**:: Akiyoshi2016
> **itemType**:: journalArticle
> **Journal**:: *人文学部研究論集*
> **Volume**:: 37
> **Pages**:: 45-69
> [!LINK]
>
> [PDF](file:///Users/tomoya/Zotero/storage/YQN6SET3/秋吉_2016_電話の考古学%20―話す機械音響合成器フォトグラフ―.pdf).
> [!Abstract]
>.
>
# Notes
>.
### Index
# Annotations%% begin annotations %%
start-date:: 2016-01-01
end-date::
page-no::
### Connections
comment::
### Imported: 2024-01-29 3:12 pm
<mark style="background-color: #ffd400">Quote</mark>
> スターンが指摘するように,ベルは音の理解におけるこうした転換をまさしく象徴す るような人物であった。というのも,発明家としての彼の経歴は音声器官の構造にもとづく 機械の製作から,聴覚器官とりわけ中耳のメカニズムにもとづく電話の開発へと発展して いったからである6
### Note
%% begin annotations %%
%% end annotations %%
%% Import Date: 2024-01-29T14:26:58.893+09:00 %%
%% Import Date: 2024-01-29T15:12:36.352+09:00 %%