[obsidian] vault backup: 2023-08-21 22:56:39
This commit is contained in:
@@ -1,8 +1,4 @@
|
||||
---
|
||||
title: この研究ノートについて
|
||||
tags:
|
||||
- obsidian
|
||||
---
|
||||
#obsidian
|
||||
|
||||
- 元々のブログもあるけど、あっちは研究用というよりも、公開して読み物として読んでもらうことを前提にしていて、ちょっと気軽に使いづらい
|
||||
- 日付でソートされる必要のないノートがいい(項目ごとに随時アップデートされる)
|
||||
@@ -28,19 +24,27 @@ tags:
|
||||
|
||||
~~残念ながら`title`が設定されていないと相互リンクに支障が出るので、ファイル名と同一になるように手動でつける。~~
|
||||
→~~パーセントエンコーディングの修正したら治ったのでいらないっぽい~~[[Quartz#難点]]
|
||||
→タグとかで検索した時にタイトルが表示されないのでやっぱ必要。
|
||||
~~→タグとかで検索した時にタイトルが表示されないのでやっぱ必要。~~
|
||||
|
||||
タグは手動でフロントマッターにつける。
|
||||
~~タグは手動でフロントマッターにつける。~~
|
||||
|
||||
v4以降不要。obsidianで表示できるものは基本全て表示できる
|
||||
|
||||
### 階層分けについて
|
||||
|
||||
相対リンクがHugo-Obsidianでうまく動かないこともあるため、ファイル単位ではなるべくしない方針。つまり基本全部ルートフォルダに置く。
|
||||
~~相対リンクがHugo-Obsidianでうまく動かないこともあるため、ファイル単位ではなるべくしない方針。つまり基本全部ルートフォルダに置く。~~
|
||||
|
||||
見やすい一覧ページが必要なら一覧用のページを別途立ち上げること。
|
||||
|
||||
~~どうしても階層構造が必要ならタグをスラッシュ区切りにするとかで解決するのがいい気がする。~~
|
||||
→これも[[Hugo]]のタグ機能が対応してないんでやめた方がいい。たとえば`#tools/software`というタグを作るぐらいなら`tools`と`software`それぞれタグ付けする
|
||||
- どうしても階層構造が必要ならタグをスラッシュ区切りにするとかで解決するのがいい気がする。
|
||||
- ~~→これも[[Hugo]]のタグ機能が対応してないんでやめた方がいい。たとえば`#tools/software`というタグを作るぐらいなら`tools`と`software`それぞれタグ付けする~~
|
||||
|
||||
|
||||
このへんもv4でHugo消えてから特に気にする必要ないはず。タグのページも階層分け含めきちんと生成されている。
|
||||
|
||||
[Tag Listing](https://quartz.jzhao.xyz/features/folder-and-tag-listings#tag-listings)
|
||||
|
||||
タグの一覧ページにdescriptionをつけたい場合は`tags/hogehoge/fuga.md`という記事を作れば`#hogehoge/fuga`の一覧ページの先頭に反映されるっぽい
|
||||
|
||||
### [[Zotero]]から論文を読み込む
|
||||
|
||||
|
Reference in New Issue
Block a user