From 4843f9e5f2b452bfaf814da83a2e430a00a41119 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: =?UTF-8?q?=E6=9D=BE=E6=B5=A6=20=E7=9F=A5=E4=B9=9F=20Matsuura=20Tomoy?=
 =?UTF-8?q?a?= <me@matsuuratomoya.com>
Date: Tue, 8 Apr 2025 03:09:55 +0900
Subject: [PATCH] [obsidian] vault backup: 2025-04-08 03:09:55[

---
 content/DIY可能なトランペット.md | 18 ++++++++++++++++++
 1 file changed, 18 insertions(+)

diff --git a/content/DIY可能なトランペット.md b/content/DIY可能なトランペット.md
index ee87b50f..596184d3 100644
--- a/content/DIY可能なトランペット.md
+++ b/content/DIY可能なトランペット.md
@@ -57,3 +57,21 @@ Adaptive Layer HeightとOrganic Supportが一緒に使えないのが惜しい
 
 [Organic support with variable height · Issue #9462 · prusa3d/PrusaSlicer](https://github.com/prusa3d/PrusaSlicer/issues/9462)
 
+## ケーシングのNC切削
+
+ウォルナットを使用。
+
+AMCにあるRoland MD-40XAを使う。ATCないので手動で頑張って工具を変える
+
+使う工具:
+
+- 6mmフラットエンドミル
+- 2mmボールエンドミル(2mmの径で1.7cmぐらいまで彫り込めるもの)
+- 2mmドリル(ぴったり2mmの穴が開けられればなんでも良い。2mmのボールエンドミルを垂直に差し込んでも実はいけるのだろうか)
+- 
+
+Fusionからツールパスを生成するときのメモ:
+
+**原点座標はユーザー座標系ではなく、G54を設定する**
+
+切り込みピッチは0.2mmごとぐらい?回転数は15000近く