From 1cc682870aa8a410fd8c401bb0bce398fd5784fa Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: "Matsuura Tomoya(Windows)" Date: Sun, 24 Aug 2025 00:43:19 +0900 Subject: [PATCH] [obsidian] vault backup: 2025-08-24 00:43:19[ --- content/mimiumのモジュールシステム.md | 10 ++++++++-- 1 file changed, 8 insertions(+), 2 deletions(-) diff --git a/content/mimiumのモジュールシステム.md b/content/mimiumのモジュールシステム.md index c9c07118..2c5f56fe 100644 --- a/content/mimiumのモジュールシステム.md +++ b/content/mimiumのモジュールシステム.md @@ -10,7 +10,12 @@ - 操作的意味論的にもある程度一貫性がある - モジュール内ではシンボルの相互参照が可能(後から定義されるシンボルでも参照可能) -で、デザインチョイスのトレードオフとしては意味論を楽にしようと思うと分割コンパイルがめんどくさくなる +分割コンパイルができるということは、依存するファイルを毎回コンパイルしないでも、型情報のキャッシュが残ってれば再利用できるということ + +バラバラのMIRとしてコンパイルできて、関数や定数はmonomorphizeされたユニークな名前:値の対応関係が1:1で付く + + +デザインチョイスのトレードオフとしては意味論を楽にしようと思うと分割コンパイルがめんどくさくなる 複数のコードを合体させるときに、流用されるコードの複製が増える問題 @@ -42,7 +47,8 @@ mod modname{//ソースファイルと同じ宣言 ``` ```rust -mod(stage-1){//ステージの変更 +mod modname{//ステージの変更 +@stage = macro // } ```