[obsidian] vault backup: 2025-05-22 14:02:53[
	
		
			
	
		
	
	
		
	
		
			All checks were successful
		
		
	
	
		
			
				
	
				Build / build (push) Successful in 8m38s
				
			
		
		
	
	
				
					
				
			
		
			All checks were successful
		
		
	
	Build / build (push) Successful in 8m38s
				
			This commit is contained in:
		
							
								
								
									
										25
									
								
								content/Arduino Uno R4.md
									
									
									
									
									
										Normal file
									
								
							
							
						
						
									
										25
									
								
								content/Arduino Uno R4.md
									
									
									
									
									
										Normal file
									
								
							@@ -0,0 +1,25 @@
 | 
			
		||||
---
 | 
			
		||||
date: 2025-05-22 13:58
 | 
			
		||||
---
 | 
			
		||||
#arduino #electronics 
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
[Arduino UNO R4 — Arduino Official Store](https://store.arduino.cc/pages/uno-r4)
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
- チップがAVRからルネサスになった。
 | 
			
		||||
- LeonardoやPro Microのように、HIDをエミュレートできる(マウスやキーボードの代わりになるUSBデバイスを自作できる)
 | 
			
		||||
- アナログのオペアンプが2個ついている。
 | 
			
		||||
- ADCを最大12bitの解像度で使える。
 | 
			
		||||
- PWMだけじゃなくて12bitのDACも2系統使える。
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
## つらいポイント
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
授業などで使っててわかったこと
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
## ピンの電流制限がキツい
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
[Arduino UNO R4 Minimaの許容出力電流は各I/Oピンが8mA、全出力端子の総和が60mA #テスト自動化 - Qiita](https://qiita.com/pbjpkas/items/859b273961d5d272b714)
 | 
			
		||||
LEDを適当に直つなぎするとそれだけで過電流になりかねない。
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
## 過電流での壊れ方がへん
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
上とも関連するが、間違えて出リョk
 | 
			
		||||
@@ -91,7 +91,7 @@ esp32だとmozziのAudio Inputが対応してない
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
バッテリーで3.3v駆動しようと思うとs3 Xiaoだけど、ピンの数ギリギリ。どのみち5vの方が無難かね
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
Arduino Uno R4ならADC14bitかつ内蔵オペアンプがあるけど、1chでAnalog 1,2,3を使い切ってしまうので、マルチプレクサを使わんとだめか(そこまでするならオペアンプを外付けする方が早そう)
 | 
			
		||||
[[Arduino Uno R4]]ならADC14bitかつ内蔵オペアンプがあるけど、1chでAnalog 1,2,3を使い切ってしまうので、マルチプレクサを使わんとだめか(そこまでするならオペアンプを外付けする方が早そう)
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
そうするとドーターボードには
 | 
			
		||||
 | 
			
		||||
 
 | 
			
		||||
		Reference in New Issue
	
	Block a user