[obsidian] vault backup: 2025-11-03 13:43:18[
All checks were successful
Build / build (push) Successful in 8m16s
All checks were successful
Build / build (push) Successful in 8m16s
This commit is contained in:
1
content/.obsidian/community-plugins.json
vendored
1
content/.obsidian/community-plugins.json
vendored
@@ -2,7 +2,6 @@
|
||||
"obsidian-git",
|
||||
"obsidian-auto-link-title",
|
||||
"templater-obsidian",
|
||||
"obsidian-outliner",
|
||||
"smart-connections",
|
||||
"better-word-count",
|
||||
"obsidian-local-rest-api",
|
||||
|
||||
File diff suppressed because one or more lines are too long
File diff suppressed because one or more lines are too long
@@ -69,11 +69,11 @@ Civil Engineering of Music, Research through Design, Sound Art, Media Art, Media
|
||||
|
||||
コンピュータ音楽の起源の一つであるベル研究所のアーカイブ調査、および芸術分野でオルタナティブな技術の使用を試みるコミュニティとの交流を通じて、アーティストとエンジニアの専門分化と協働の歴史を批評的に再構築することを試みる。
|
||||
|
||||
Through archival research at Bell Labs, one of the origins of computer music, and engagement with communities experimenting with alternative technologies in the arts, we attempt to critically reconstruct the history of the isolation and collaboration of artistic and engineering professionalism.
|
||||
Through archival research at Bell Labs, one of the origins of computer music, and engagement with communities experimenting with alternative technologies in the arts, attempts to critically reconstruct the history of the isolation and collaboration of artistic and engineering professionalism.
|
||||
|
||||
### ニューヨーク・フェローシップ期間中の活動内容を詳細に記入してください。この経験を通して何を得たいか、また、この活動があなた自身や他者に与える影響についての記述を含めてください。(600字以内)
|
||||
|
||||
1960年代、ベル研究所ではマックス・マシューズらによる初期コンピューター音楽の研究と、ビリー・クルーヴァーらによるExperiments in Art and Technologyのような芸術家と技術者の交流組織が並列して存在していた。マシューズは両者に名を連ねているものの、研究所内での音楽研究とE.A.T.のような芸術家を中心とする運動が、企業を介してどのように繋がっていたのかは未だ明らかでない。
|
||||
1960年代、ベル研究所ではマックス・マシューズらによる初期コンピューター音楽の研究と、ビリー・クルーヴァーらによるExperiments in Art and Technologyのような芸術家と技術者の交流組織が並列して存在していた。マシューズは両者に名を連ねているものの、研究所内でのアカデミックな音楽研究とE.A.T.のような芸術家を中心とする運動が、ベル研究所という企業を介してどのように繋がっていたのかは未だ明らかでない。
|
||||
|
||||
申請者は本フェローシップ期間を通じて、ニュージャージーのThe AT&T Archives and History CenterやBard College Libraryなどでの文献調査、関係者へのインタビュー等を交え、1950~60年代当時のアーティストとコンピューター技術との距離感や、専門性の分化の過程を調査する。
|
||||
|
||||
|
||||
@@ -96,6 +96,20 @@ mimiumでは高階関数などを使うことによって任意の数のフィ
|
||||
|
||||
信号処理インスタンスを、新たに確保したメモリと共にオーディオバッファ処理の間に入れ替える。
|
||||
|
||||
### サンプルコード
|
||||
|
||||
```diff
|
||||
fn phasor(freq){
|
||||
(self+(1/freq))%1.0
|
||||
}
|
||||
fn osc(freq){
|
||||
- phasor(freq)* 2 * PI |> sin
|
||||
+ phasor(freq+(phasor(freq/10))) * 2 * PI |> sin
|
||||
}
|
||||
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
||||
## 問題点
|
||||
|
||||
差分処理を実行している間に内部状態が更新されてはいけない。なので、新しいソースコードのパースや内部状態構造導出、VMコード生成、木の比較までは非同期で行えるが、コピー中はオーディオ処理全てを一度中断しなくてはならない。
|
||||
|
||||
Reference in New Issue
Block a user