[obsidian] vault backup: 2024-01-22 22:59:54[
This commit is contained in:
		@@ -104,6 +104,22 @@ Audile Scarification:Scarificationは傷をつけて体に模様を刻んだ
 | 
				
			|||||||
	- ハンドドライヤーの爆音を室内の構造がさらに増幅する
 | 
						- ハンドドライヤーの爆音を室内の構造がさらに増幅する
 | 
				
			||||||
- DTSの”Better Button”の話
 | 
					- DTSの”Better Button”の話
 | 
				
			||||||
	- ISO7029の平均的な老化にともなう聴力の低下の統計データをもとに、
 | 
						- ISO7029の平均的な老化にともなう聴力の低下の統計データをもとに、
 | 
				
			||||||
 | 
					- Loudnessと崇高(Sublime)
 | 
				
			||||||
 | 
						- カントの数量的崇高と、動的崇高
 | 
				
			||||||
 | 
						- [[David Novak]]のジャパノイズも引いてる
 | 
				
			||||||
 | 
						- Loudnessは非主体化に通ずる
 | 
				
			||||||
 | 
							- 話すことも聞くこともできず、音源に注意を払うこと以外できなくなる
 | 
				
			||||||
 | 
					- 時に120dBSPLというのが実態を超えて意味を持つことがある
 | 
				
			||||||
 | 
						- #120dB というドイツのゼノフォビア女性がMeTooムーブメントに乗っかったハッシュタグデモ
 | 
				
			||||||
 | 
							- 防犯ブザーを使ったやつだが、実際は120dBとか出るものはない
 | 
				
			||||||
 | 
							- 実際の音量以上に120dBという数字が社会的な意味を持っている
 | 
				
			||||||
 | 
					- Loudnessそのものが何か特定の意味を持つのではない
 | 
				
			||||||
 | 
						- Loudnessを経験する方法(media)とその経験(message)が不可分
 | 
				
			||||||
 | 
					- つまり、Impaired HearingはLoudnessの社会的な意味の経験/非経験によって分断されたりする
 | 
				
			||||||
 | 
						- 当たり前だけど飛行機内の爆音とノイズミュージックの爆音によるLoudnessはたとえSPLが同じだったとしても違う意味を生み出すよね
 | 
				
			||||||
 | 
					
 | 
				
			||||||
 | 
					- 耳栓についての話
 | 
				
			||||||
 | 
						- 耳を塞ぐことが社会から切り離されることと結びついてきたが、必ずしも巣じゃないんじゃないか
 | 
				
			||||||
 | 
					
 | 
				
			||||||
## 5章
 | 
					## 5章
 | 
				
			||||||
 | 
					
 | 
				
			||||||
 
 | 
				
			|||||||
		Reference in New Issue
	
	Block a user